コンテンツ

おもちゃの片付け方法

おもちゃの片付け方法

お子さんに、おもちゃを片付けさせるのはとても大変な事です。
箱に入れるだけの簡単作業をどうしてしてくれないのか・・と思っている親御さんもいるかと思います。
こちらでは、おもちゃの片付け方法についてご紹介したいと思います。



【分類の収納術】

おもちゃの片付けには収納が最も重要です。
収納に対しておもちゃの量が多すぎる事はありませんか?
子供は、1日に遊ぶおもちゃの量が決まっています。
ですから、よく遊んでいるおもちゃを見極め、遊んでいないおもちゃは、押入れに収納したりと、収納の量を減らす事がポイントの一つなのです。
収納に余裕を持たせ、お子さんが自分で片付けしやすい環境にしてあげるようにしましょう。


更に小さいおもちゃ、大きいおもちゃを分類して収納する事でも片付けしやすくなると思います。
カラーボックスをおもちゃ用収納としている場合は、どのおもちゃがどこのスペースか分かるように、シールなどを利用して置き場所を常に分かるようにしてあげる事でも片付け上手になります。


【子供に片付けの教え方】

ポイント1・・環境
片付けを習慣付けるためには環境が大切になります。
プレイマットやラグなどを利用し、おもちゃを広げていい場所を決めます。
収納を確保してあげ、子供が片付けられる量のおもちゃを収納します。
できるだけ、子供が取りやすい場所におもちゃを置くことでも片付けやすい環境にすることができます。


ポイント2・・時間
まずは時間を決めて、一箇所だけを片付けさせてみましょう。
何分という時間を決めたら、その時間は片付する時間・・
これを毎日繰り返すことで、お子様も習慣として身に付くはずです。
しかし、あまり長い時間を設定してしまうと、子供が苦痛と感じてしまいます。
5分程度なら集中して出来る時間だと思います。


ポイント3・・叱らない
片付けをさせる時は叱ってはいけません。
優しく「片付けしようね」といいましょう。
子供は一度では聞こうとはしません。
しかし、何度でも優しくいう事で、子供は言うことを聞きます。
声を荒らげたい気持ちを抑えるようにしましょう。


ポイント4・・手伝う・褒める
子供だけに片付けさせようとするのではなく、最初は親御さんも一緒に手伝ってあげましょう。
お子さんがしっかり覚えると一人でやらせてみてもいいでしょう。
そして、上手に片付けが出来たらたくさん褒めてあげましょう。
子供は褒めると喜びます。
お片付けをしたら褒められるという喜びを与える事で、楽しく片付けができるようになります。
子供に片付けを覚えさせるのは辛抱強く継続することが大切です。
毎日少しずつ続ける事で、しっかりとした習慣を身に付けることができるはずです。
怒らず、冷静に、辛抱強く片付け方法を教えてあげて下さい。


弊社では、広げればプレイマット、閉じたら収納と小さなお子様でも簡単に片付けができる商品をご紹介しております。
閉じるだけの簡単収納は、忙しい親御さんにピッタリではないでしょうか。
興味がある方は、是非弊社の商品をご利用下さい。


ショップからのお知らせ


TBS「王様のブランチ」ランキン王国にてレインゴーコスモが1位商品として紹介されました。

☆★ 新着アイテム★☆

日本初上陸!
プールでのイライラ解消
パパによって発明された
画期的なゴーグル

フログルズ
ワンサイズでぴったりフィット、
髪の毛にからまず、小さな子でも自分でつけ外しが出来る
イノベーティブなスイミング・ゴーグル。

3月3日にテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」(トレたま)にてレインゴーが紹介されました。


1月17日にNHKの「おはよう日本~まちかど情報室」にて、レインゴーが”さっとお片づけ”というテーマで紹介されました。




カレンダー
  • 今日
  • 定休日

Yahoo!ウォレット アクセプタンスマーク

メールが届かないお客様へ

弊社では、お客様よりご注文頂きますと「注文内容ご確認(自動配信メール)」とは別に、ご注文内容確認のメールを送信しております。
ご注文内容確認のメールは通常3営業日内にご連絡を差し上げております。
もしメール連絡が届かない場合には、ご注文が届いていないか、弊社からのメールが届いていない可能性がございます。
恐れ入りますが、info@bestrada.com へメールを頂くか、お問い合わせフォームからご連絡をお願い致します。

ページトップへ